こんな症状はありませんか?
- 出産後からむくみが気になる
- 体脂肪がなかなか落ちなくて困っている
- 出産前に履いていたズボンが履けなくなった
- ダイエットしているのに痩せにくい
- 育児が忙しくて、糖質過剰な食事に偏りがち

産後太りの原因

産前産後の数ヶ月間の女性の身体ではリラキシンと呼ばれるこの時期特有のホルモン分泌が起こります。
リラキシンは、妊娠出産で起こる骨盤の変化に対応できるように、関節を動きやすく緩める働きを持っていますが、産後は骨盤が歪みやすいという負の影響も併せ持っています。
リラキシン分泌の続く間に骨盤の位置を正常に戻してあげることで、骨盤の開きも無くなり、綺麗なスタイルを取り戻すことができます。
また、骨盤の歪みは、腰痛や肩こりなどの痛みの原因にも繋がるためにしっかり治していく必要があります。

妊娠後期の期間は、体重を筋肉ではなく、骨や関節に寄り掛かる体重の支え方をしている方も多く、筋出力の少ない時期を過ごします。人間の筋肉は使わなければたった数週間で筋力低下が起こると言われており、それを取り戻すには約3倍の時間を要すると言われています。筋肉量の低下はエネルギー代謝量の減少にも直結するため、痩せにくい身体となってしまいます。

産後の日常でご自身がよく食べているものを思い浮かべてみてください。
おにぎり、菓子パン、お菓子、麺類… こんな食生活になっていませんか?
糖質過多の食生活になると、余ったエネルギーは夜間に体脂肪に変換されたり、血糖値の乱高下によってお母さんだけでなく赤ちゃんの身体にも負担がかかることになります。
産後太りをリバウンドさせないための手順
- 1まずは、骨盤や骨格の歪みを解消してあげる
- 2正しい姿勢や動作の再学習(身体に思い出させる)
- 3筋肉量の増大
- 4体脂肪量のコントロール
- 5食事管理
当院の治療法
1. 産後骨盤矯正

マッサージで筋バランスを整え、関節のモビライゼーションという手法で、関節の動きが悪くなっているところへアプローチし、動きをとりもどすような手技を行います。
矯正というとバキバキするイメージがあるかもしれませんが、当院ではバキバキする施術は一切ありません。
2. 姿勢トレーニング

人間は継続していると学習する生き物です。妊娠後期に定着した間違った姿勢や動作を修正し、正しい姿勢・動作を学習させることで、歪みの再発を予防します。
3. EMS治療

高周波の電気を流して筋肉を収縮させる物理療法です。当院で使用する機会は医療機器であるため、20分で6,000回の腹筋運動を行わせることができます。
EMSを使用すると、脂肪燃焼や基礎代謝のアップによる冷えやむくみの改善、運動不足解消などの効果があります。深部まで電気を届けることが出来るので、産後の骨盤周りの筋力低下による歪みを改善することができます。
4. ハイパーナイフ

当院では産後ダイエットに特化した美容整体院も併設しているため、新潟市内初導入の最新型高周波ラジオ波を流すことで熱を体内に広げることにより、脂肪が温められて分解され、バターが電子レンジで溶けるように脂肪融解させることができます。
5. 栄養指導

食生活が乱れて、糖質量の多い食事が続くと、普段より体脂肪がつきやすくなります。
産後の女性は特に質的栄養不足(隠れ栄養不足)の方が圧倒的に多く、そのお母さんから母乳で栄養を受け取って成長する赤ちゃんもその影響を大きく受ける可能性があります。
当院では皆様の妊活に関わる中で「マイナス1歳からの栄養学」の重要性を認識し、内側からお身体を健康になっていただくためにも分子栄養学の知識を正しい食事の摂り方をお伝えしています。
毎週火曜日午前は託児サービスあり!
毎週火曜日午前はお子様連れが可能で、保育士付きの託児サービス(完全予約制)を行なっております。
女性の施術者も常駐していますので、産後のお悩みも安心してご相談ください。