体外受精をされている方へIn Vitro Fertilization

こんなお悩みはありませんか?

  • 受精しても胚盤胞にならない
  • 移植しても着床しない
  • 採卵しても卵がとれない
  • 初期流産を繰り返す
  • 検査では何も問題がないけど、なかなか妊娠しない
悩む女性

妊娠に必要なこと

妊娠に欠かせない要素は栄養・ホルモン・血流

妊娠に必要な要素は沢山ありますが、欠かせない要素として、『栄養』『ホルモン』『血流』があります。

質のいい卵子を育てるには栄養が必要になりますし、ホルモンは妊娠準備や維持に必要になります。そして、この栄養やホルモンは血流によって運ばれるので、血流が悪いと卵に栄養やホルモンが届かなくなり、妊娠しづらい身体になってしまいます。

また、体外受精の際に病院で処方される薬も、実は血流に乗って運ばれるので、血流が悪いと薬の効果も届きにくくなります。

体外受精の現状

よく体外受精をした際に、卵がとれない。着床するけど、初期流産をしてしまう。受精しても胚盤胞まで分割しない等のお話を聞きます。

これらの原因には加齢による卵子の老化や卵巣機能の低下が考えられます。

また、初期流産の大半が染色体異常が原因と言われており、うまく栄養やホルモンが血流にのって運ばれないことで、質の悪い卵子(染色体異常)になってしまい、なかなか分割しなかったり、着床したとしても流産になってしまったり、ということが考えられます。

1日も早く、、、

女性のお腹

卵子は、生まれつき卵巣内に持っている原始卵胞を毎月育てることで排卵に向かいます。

つまり、新しく生まれ変わることはなく、自分が年齢を重ねるのと一緒に卵子も年齢を重ねていきます。つまり今が一番若い卵子とも言えます。

一番小さい原始卵胞から排卵するまでには、実は100日ほどの成長期間がかかると言われています。また、身体が変化する(体質改善)にも最低100日を要すると言われています。
質のいい卵子を作るには一番若い今から一日でも早く体質改善をすることが大切です。

妊娠を妨げる要素

『病院で検査してもそれといった原因がないのに、妊娠に至らない』
そんな方でも例えば、こんな症状はありませんか?

  • 背中のこりがある
  • 不眠
  • ストレスがある
  • 手足が冷える
  • 便秘、下痢である
  • 生理痛が重たい etc…

実はこれらの体調の不調は妊娠を妨げる可能性があります。

身体の不調と不妊の関係

不調の女性

例えば、背中のこりやストレスは交感神経(ストレス対抗する神経)を優位にさせます。交感神経は血管を収縮させ、子宮・卵巣への血流が送られにくくなり、子宮・卵巣の働きが低下します。

血管が収縮してしまうことにより、手足に送られる血流も悪くなり、冷えが起こるなどの負の連鎖が起きやすくなります。

逆に手足が冷えるというのは、血流が悪いとも言えます。手足の血管と子宮・卵巣につながる血管は、どちらも同じ毛細血管という細い血管です。手足の血流が悪いということは、子宮・卵巣に送られる血流も悪い可能性が考えられます。

このように身体の不調は妊娠を妨げる要因になります。その他にも腸内環境の乱れ、炎症などの身体の不調は、実は妊娠の妨げになっていることが多々あります。

当院の治療

施術

当院で行う鍼灸治療やラジオ波・温灸器などの温熱刺激は、自律神経を整え、深部の血流促進を行っていきます。しっかりと子宮・卵巣に血流を促進し、卵子や子宮の状態を整え、質のいい卵子、着床しやすい状態になるように体質改善をサポートします。

東洋医学である鍼灸治療は自然治癒力を上げる、本来持っている自分の力を高めることが基礎にあります。血流改善はもちろん、不妊につながる身体の不調改善などにも効果が期待できます。

ラジオ波(高周波温熱療法)は使い捨てカイロなどの表面的な温熱刺激とは違い、深部から身体を温め、血流を促進します。今までにない芯からぽかぽかとした感覚が実感できます。

温灸器は心地よい熱感によって筋肉や自律神経を刺激し、現代人に多い交感神経優位の状態から副交感神経優位に移行させることで、心身共にリラックスした状態をつくります。

また、施術だけではなく、体質改善のための分子栄養学、運動法、ご自宅でのお灸法などの日常生活でできるアドバイスを行い、一緒に体質改善を行っていただきます。身体は1日では変わらないので、日々の生活の積み重ねが大切です。

採卵や移植の予定が決まっている方へ

体外受精

私たちはこれまで統計学を重視して、仮説→施術→検証のプロセスを繰り返してきました。残念ながら世の中には100%妊娠できる方法は見つかっていませんが、私たちにできることは「正しい知識と積み上げてきた技術で、1%でも妊娠の確率を高めるお手伝いをすること」だと考えています。

当院では卵子の成長サイクルから考えて100日間の努力をオススメしていますが、100日を切った方にもできることがたくさんあります。

1%でも妊娠確率を高めるお手伝いを全力でさせていただきます。まずはぜひ私たちにご相談ください。

移植を控えた方のための『体外受精移植前サポートコース(全3回)』のプランもございます。

豆知識〜胚盤胞のグレード評価について〜
胚盤胞

胚盤胞のグレードは「①1〜6」「② A〜C 」「③A〜C」の組み合わせで表現され、6AAの胚盤胞が最もグレードが高いものとなります。

①の数字は『胚盤胞の成長速度』を表し、数字が大きいほど成長速度が速いものとなります。1〜2が初期胚盤胞、3以上が完全胚盤胞です。6になると孵化(ハッチング)した胚盤胞です。

② のアルファベットは『内細胞塊(胎児になる部分)の評価』を表し、C→B→Aの順で良い状態となります。

③のアルファベットは『栄養膜(胎盤になる部分)の評価』を表し、C→B→Aの順で良い状態となります。

胚盤胞のグレード別妊娠率を公表しているクリニックもあり、CCに比べてAAの受精卵の方が妊娠率が高くなっています。

お気軽にご相談ください!

24時間受付中!ネットから予約する

LINEで予約

外観
新潟市中央区女池2-3-18 六角木ビル1F
新潟バイパス桜木インターより車で2分、
新潟駅より車で10分、駐車場9台
診療時間
平日9時~19時
土曜9時~18時
日曜9時~17時
-

CONTACT まずはお気軽にご相談ください

  • TEL:025-385-6554
  • LINE相談
  • WEB予約

不妊鍼灸初回体験

不妊鍼灸初回体験

不妊鍼灸初回体験

LINEで相談